【このブログはアフィリエイト広告を利用しています】
真夏の暑い時期に室内で学べて&楽しめる場所に行こうということで錦糸町にある本所防災館に行ってきました。
我が家は1年前に車を手放しました!なので、移動は自転車や公共機関を使います。
今回は都営バスのフリー切符(500円)を購入して防災館へ向かいました。バスに乗り錦糸町駅で降りました。錦糸町駅から防災館まで歩いていける距離ですが、錦糸町駅からもう一つバスを乗り継ぐと、防災館近くで降りれるのでそこで下車。真夏の暑い時期でしたので、乗り換えて行って良かったです。
入館無料!本所防災館は楽しみいっぱい!
本所防災館に入る前に偶然…
防災館の隣が、本所消防署になるのですが、ちょうどはしご車の訓練中でした!
防災館の入り口が分からず、消防署のお姉さんに聞いていたところ
「最近入ってきた新しいはしご車なんですよ~」という情報も教えてくれました。
(防災館は消防署を通り過ぎて、すぐお隣でした!)
いざ、防災館へ!キッズスペースも!
入って受付を済ませると、まず真っ先に向かったのは、けすぞう君というキャラクターが乗ってる車!
赤いランプも点灯します!
そして、入口入って右側にあるキッズスペース!このキッズスペースを見つけて息子も嬉しそう。
絵本や乗り物もたくさん置いてあり…
壁についてるボタンを押すと…
子ども向けにできた防災についての映像がテレビに流れます!防災について勉強できますね。
防災体験コーナーへ!
そして、お楽しみの体験コーナー。
今回の体験は、シアター、煙体験、暴風雨体験、水害体験、地震体験。
夏休みということもあり、小学生もたくさんいましたし、どこかの企業の団体さんもいらっしゃいました。
四階にあがり、まずはシアターで震災に関する映像を見ました。(今回は関東大震災から100年といことで、関東大震災についての内容でした。アニメのようになっていて、子どもでも見やすく分かりやすい内容だった思います。)
筆者も東京に住んでいますし、ここ最近は地震も多いのでいろいろ考えさせられました…。子どもは怖がることなく見ていましたが途中から少し飽きていたようです😅
そのあとは、いくつかのグループに分かれて、他のコーナーに順番に回ります。
まずは煙体験!!
火災時、煙は上にあがっていくので屈んで避難!とのことで、煙の中を実際歩いてみました。
意外にも煙が蔓延していて、結構屈まないと煙の中を歩くのは難しいなと感じました。
次は暴風雨体験。
こちらは確か小学生から体験可能。息子は園児なので、外から見学(私も見学にしました)
体験する人たちはレインコートなどを着て中へ!
外から見ていてもかなりの強さの雨風だったので、体験した人たちはその凄さを身を以て実感したかと思います。
次は水害体験。
水害でドアが開けられるかどうかを試します。
車のドアでも体験。そんなに水が上にきてなくても、ドアってあけられなくなるものですよね…。筆者も昔は車を毎日のように運転していたので、水害でドアが開かなくなったときの為に窓ガラスを割る道具を車に載せていました。
次は地震体験。
↑この中に入り、地震体験をします。
子どもは確か最大深度6までを体験、大人は震度7まで体験できたはずです。
子どもたちは1回体験するなり、もう一回やりたいと大盛り上がり。
でも、実際にこの地震を体験したら、物が落ちてきたり、倒れてきたりときっと怖いはず。この揺れが実際にきたらどうなるか?それを考えるきっかけになるといいですね。
本所防災館についてはこちらで詳細をチェックしてみて下さいね。
防災館のあとは、錦糸町公園へ!
防災館をあとにして、バスで錦糸町駅一歩手前のバス停で下車。
夕方になり少し涼しくなっていたので、錦糸町公園でもうひと遊び!
錦糸公園、天気が良い休日はかなり混みあっており、一瞬子どもを見失ったこともありますので目を離さないようにしてくださいね。
錦糸公園の隣には、ショッピングモールもあるし、そちらで休憩したりもできますね!
まとめ
暑い夏や寒い冬に助かる室内施設。防災館は防災について学べるので、夏休みの自由研究にももってこいではないでしょうか?ここ最近は災害も多いですし、災害について身をもって学ぶいい機会になりました。錦糸町駅付近は錦糸公園に、買い物のできるところもあり、防災館後の立ち寄りスポットも充実していますのでぜひ駅周辺も歩いてみて下さいね!
価格:498円 |
コメント